アキュモは東京都世田谷区にあるはり・きゅう治療室です。
変化の多い女性の皆様の心と身体に寄り添って、なんでも相談していただける治療室を目指しています。
患者さんの健康をトータルにデザインするはり・きゅう治療室アキュモ。
“ここに来ると心が落ち着き、力が湧き出る!!”
そんなふうに、
あなたにとってアキュモが心地よい空間になることを願っております☆
名前の由来
当治療室の名前ACuMo(アキュモ)ですが、
“Acupuncture(アキュパンクチュア)=はり”
“Moxibustion(モグシバスション)=きゅう”を組み合わせてできた言葉です。
響きが可愛らしく気に入っています。
当治療室ではママといっしょにお子様方もたくさんちりょうさせていただくことから
「はり治療なんてこわくなんてないっさっ♪ アキュモ アキュモ アキュモ・・・」 と
子供達のおまじないの言葉になればいいなと思っています♡
ロゴマークのこと
大切にしたい心 人間らしさ 自分らしさ…
患者さんとの出会いを大切に、今ある問題や病気に対し共に立ち向かう良きパートナーでありたいという気持ちをいつも心の真ん中においておきたいこと。
また、治療は患者さんご本人へのものですが、
ご家族やパートナーにも同等に向き合い、ケアをしてあげたい気持ち。
赤い実ヒペリカムには、こんなエピソードがあります。
私が初めて息子からもらった花束に、
私の大好きな薔薇と赤い実がたくさん!!
花の実を見ると、とっても
嬉しく幸せな気持ちになります。
なので葉苗さんにこの実をどこかに入れてくださいとお願いしました。
向き合っているヒペリカム ハート 心 あなたと私生命が宿る 健康 優しさ 温もり...
そんな想いを込めてもらいました。葉が手のひらにも見え、まるごと包みこんでいるよう。
ミツバチも登場。
お尻からはハリが出ています!!!!
また、ロゴの中には葉苗さんの想いも入っています。
ヒペリカムの花びらは通常黄色ですが、
亡き祖父が白いカラーが大好きだったので、
私への贈り物として白い花びらにしてくれました。
いつも私が、私らしく仕事を続けていられるように
大切な人たちからの応援メッセージを込めるような気持ちで
描いてくれたそうです。
患者さんからも、とても素敵なロゴだといつも褒められます。このロゴでたくさんのご縁を繋いで頂きました。
使い続ける大切なロゴ。愛着を持ってずっと使い続けていきます。